デザイン書道作家 高橋淳子 Takahashi屋【筆文字・アート・イラスト】

  • TOP
  • ごあいさつ
  • プロフィール
  • デザイン書道とは
  • ギャラリー
  • デザイン書道
  • インテリア書道
  • 書籍
  • CG
  • アクリル画
  • 銅版画
  • デザイン書道教室
  • お問い合わせ
雲

デザイン書道の個展開催報告!

2013年10月21日(月)〜26日(土)東京都港区南青山の「SPACE YUI(スペース ユイ)」におきましてデザイン書道個展を開催いたしました。

個展5作品

個展4作品

稀に見るダブル台風にみまわれましたが、なんとかかわしながらも足下の悪い中、地元さいたま市やご遠方よりご来場を賜り、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました!!!

温かい励ましの言葉の数々、アドバイス、ご提案など大変に感動いたしました。重ねて御礼申し上げます。

昨年開催した地元さいたま市での個展では、これまで研鑽を積んだ筆文字の「インテリア作品」を発表させていただきました。今回の個展では、よりアート的要素を加えながら表装にも工夫を凝らしてみました。テーマ「TOMORROW 2」は、昨今における天候異変や不景気など、不安な世の中にあって「今生きている証」と、「共に生きていこう!」とのメッセージをより強く込めました。

長崎平和記念像の作者・北村西望翁が制作当時詠まれた句「たゆまざる 歩みおそろし かたつむり」が今の心情とぴったりきました。翁が、仕事を終え足場を降りると一匹のカタツムリが這っていた、何気なく見過ごしていたが翌日作業で足場に上がると、銅像の上部で昨日のカタツムリがいたというのです。カタツムリのような速さでも、少しずつでもいいから歩み続けることが大事なのだと、その時の気持ちを表現したそうです。これからも作品制作を通して自己をみつめ、皆様に喜んでいただける作品制作に挑戦してまいりたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Lotus
桜梅桃李
障子デザイン書作品一陽来復花は咲く英語作品

第2回 クリエイターEXPO東京出展

  • 会期  2013年7月3日(水)〜5日(金)
  • 会場 東京ビックサイト

第2回クリエイターEXPO東京

より多くの方々との、お仕事の商談ができればと出展いたします。筆文字をメインとしつつ、イラストやアート書でもご注文承ります。どうぞご来場お待ちしております。

高橋淳子作品事例

福島復興応援「文字のチカラSHOプロジェクト」第2章
<デザイン書道家100人展〜ポストカードに託した思い〜>

デザイン書道家100人展チラシ

  • 会期 2013年5月30日(木)〜6月4日(火)
    10時〜19時30分(最終日は17時)
  • 会場 中合福島店(NAKAGO)1番館7階大催事場

上記企画プロジェクトに、同意し企画参加から展示作品出品いたしました。

主催者の久木田氏(http://www.kukita.net/)の昨年来からの福島での仮設住宅でのワークショップ開催や、学校での特別授業等の様子を受けて、第2章となった今回のプロジェクトでは、日本全国から100名の筆文字作家が参加しました。

作品は、希望あふれるメッセージや、心あたたまる言葉等それぞれの思いで書かれた額装されたポストカードです。

私は「福光」「一陽来復」の2作品です。

福光と一陽来復の作品

震災からの復興は「禍い転じて福となす」。。。苦しい中ですがやがて少しずつ陽(光)が指し来んできて、再び力強い再出発での道は、必ず開けてくる。。。そういう祈りの想いを込めてしたためました。

滞在期間中にも、浪江町の仮設住宅の方々等とお話する機会があり、報道ではされていない沢山の想いや現状を思い知りました。 確かに、あの震災から2年という月日は流れていますが、実際には地域差が大きくあり問題は山積みです。

今、我々のできることは何なのか。。。深く考えさせられました。

福島復興の書

あらためて、日常の当たり前の生活のありがたさに深く感謝しながら、日々を大切に生きていきたいと強く感じています。

がんばろう日本

ここに中合福島店の担当営業企画部の紺野様、そして地元福島でスタッフとして様々尽力いただいた山田様、岸波様、関係各者様、また菊乃家の川名様に心より感謝し御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

junko takahashi 個展2012デザイン書道 個展作品高橋淳子デザイン書道展MORROW~輝く未来へ~
◎会期
2012年2月16日(木)~21日(火)
 
午前11時~午後7時(但し、最終日は午後5時まで)
◎会場
楽風
  • 楽風地図
  • 2階ギャラリー(1階 日本茶喫茶)
  • さいたま市浦和区岸町4-25-12
  • TEL.048-825-3910
  • ※JR「浦和駅」徒歩10分
  • ※駐車場はございません。近隣にコイン式P有
  • ※会期中は全日在廊いたしますが、18日(土)15時~18時のみ不在させていただきます。

デザイン書道の個展開催報告!

2012年2月16日(木)~21日(火)地元さいたま市の「楽風(らふ)」(さいたま市浦和区 JR「浦和駅」徒歩10分/1階は喫茶店・2階ギャラリー)におきましてデザイン書道に特化した初の個展を開催いたしました。

高橋個展風景 筆文字障子

会場は明治時代からの古民家のたたずまいの趣きのあるギャラリーで、写真のご覧のとおり(高田氏撮影)泥壁がなんとも良い雰囲気を醸し出していて、作品をワンランクアップしてくれたと痛感しています。

高橋個展風景 筆文字行灯

6日間で約200余名以上のご来場を賜り、温かい励ましの言葉を沢山頂き大変感動いたしました。誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

普段、クライアントからのご要望に対応し様々な線質で書作品をご提供しているのが生業ですが、今回は、テーマ「TOMORROW?輝く明日へ?」に沿って自分の想い描く“アート書作品”の数々約40数点を展示させていただき、嬉しいことに販売もさせていただきました。

昨年の東日本大震災を受け、福島県須賀川市在住の大工職人の方とコラボし「行灯」「インテリアパーテーション」「インテリア屏風」を制作したところ、福島放送の方から電話取材を受けました。

これからも多くの方々に希望や勇気を贈れる作品制作に、私自身も楽しみながら日々精進し続けてまいります。

高橋個展作品

高橋個展風景 デザイン書道作品

高橋個展作品2

高橋個展作品3

「ケイコとマナブ」に掲載 リクルート社発行(4月25日発行)

「ケイコとマナブ」の特集「幸運を引き寄せるおケイコ特集」の中で《大人の嗜みを学ぶ!仕事運UP》として私が現在開講中のよみうりカルチャー川口「デザイン書道講座」を紹介していただきました。

ケイコとマナブに書道教室掲載

今なら「おトクにおケイコ体験 1050円」というキャンペーン中です! 本当にお得だと思います! やっぱり春って何か始めるには良いシーズンですよね!

詳細はこちらをご覧ください。

TOPへ
  • Copyright(c)2008 Junko Takahashi All Rights Reserved.